マツダから最終調達リスト情報をいただきました
こんにちは。RE Club Japanの島田です。
先日の「RE Fan Meeting Voi.0」で進行をさせていただいていた者です。お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。
終了後、嬉しい声もいただいた半面、「あの時、ああ言えば良かったな」とか「でもまあ、良かったかな」など色々思いましたが、「Vol.0」として皆さんも楽しんでいただけたなら、この上なくうれしい限りです。
さて、タイトルの「CLASSIC MAZDA純正部品 最終調達リスト(https://www.mazda.co.jp/carlife/classicmazda/rx-7/parts/)について、マツダの担当の方より、補足的な情報をいただきましたので展開します。
「それはわかってるよ」とか「どういう意味?」「で、自分のに使えるの」等々、あるかもしれませんが、公式サイトには書ききれない内容?!を発信しているのだな、と考えていただければ。担当の方からの言葉、大体そのままでお送りします。
●FD152850X フロント ロアー リンク FDリアサスペンションのリンク
6型でいえば255HP(つまりAT車)用で、265HP/280HP用とはブッシュの硬度(低)が異なる。アルミのアームそのものは共通。
高硬度ブッシュのついた265HP&280HP用のアームはFD1628550Xなのですが、私が担当になる前に既に廃止されていました・・・。
※島田 注→ブッシュの硬度の差を気にしなければ、FD152850Xは280HP車に物理的に装着可、走行も可なはず。試してはいませんので、その辺りは皆様の責任とご判断で。
★個人的興味で二点聞いてみました。余談です。
Q1:「フロント」とあるが、リアのフロント側のリンクだから「フロント」という感じ?
A1:その通り。今回(リスト)のサスアーム2点はどちらもリアサスペンションのリンク。最終調達リストに記載している部品名称は、パーツカタログに記載の名称。
例えば「リアサスペンションのフロント側のリンク」というように、勝手に名称を変えないようにしている。(たまにパーツカタログでも「それはどうなの」という名称もあるのですが、だからといって勝手に名称を変えると余計に混乱を招くこともあり・・・)
Q2:2型の場合・・・、タイプRやRZ以外のグレード(ノーマルサス)で合っていますか?
A2:確かにわかりにくいですよね。2型でFD152850Xが適用となる仕様は、下記の通り。
「4ニンノリ>ノーマルサス」 となっており、グレードで言えば4人乗りノーマルサス=「ツーリングS」と「ツーリングX」に適用となります。残りのRZ、R2、Rは FD162850X。
●856918510A ヒート ゲージ ユニット
FC前期の、さらに割と初期のクルマが対象の部品。(FC後期は関係なし)SA22Cやさらに古いRE車にも使われているようなのですが、CLASSIC MAZDAの対象が一旦FC3S/FC3Cまでということもあり、これら以外の車種については記載していません。
※島田 注→どなたか、検証?してみませんか!?
●リヤーロアーアームの部品番号
FD0128300Eではなく、正しくはFD0128300Bでした。申し訳ございません。Webは修正済みです。
7/15に更新された情報に関して以上です。
気になる方の多いはずのパーツの情報について、今回はこのサイトのブログを使って発信してみました。ちょっと、濃い・・というか長いかもしれませんが、情報として展開いたします。
今後、どういう形やフォーマットが良いのかなど、考えつつこれからも発信してゆきます。セブンだけでなく本当はもっと色々なRE車のことを・・・、とも思います。
私たちからだけではなく、皆さんからもパーツに限らず色々と情報やお声をいただければと思います。可能な限り共有し、何らかのカタチでマツダにもお伝えしていきたいです。以下のフォームからお声をお寄せください。
まだまだ暑い季節ですが、皆さまもREもお元気にお過ごしください。
(島田 学)